引きこもり主婦のいまいち盛り上がらない妊婦生活の記録。里帰りなし、実家サポートなしでの出産体験談、費用と節約ワザを全公開。
■本日40w0d 本日出産予定日ですが、生まれる気配もありません。 夫は今日は仕事の予定を入れないでいてくれたのですが 空振りで残念。。。 ところで、予定日のカウントをずっと間違っていたようで ブログ冒頭の「本日XwXd」というのがずれています。 いつ間違ったのか、そもそも最初から間違っていたのか……。 私がこんなのなので、中の人も別に数日ぐらいずれても どうってことないと思っているのでしょう。 ...
2013.03.05 マタニティ日記(第一子)
■本日39w3d 昨日からちょっとノドが変かな?と思っていたのですが どうやら風邪みたいです。 予定日4日前に風邪!まずいですね~。 ここ数日、夫が出張で不在だったので 「最後の独身気分~」と出歩いたり、友達とお茶したり 夜更かししたりしていました。 ふだん引きこもりのくせに なぜ今週に限って繁華街に行きたくなったのか……。 自分があまりにもおバカで悲しくなります。 インフルエンザではなさそう...
2013.03.02 マタニティ日記(第一子)
■本日39w1d 35w4d時点では全然進んでいなかった 出産準備。 予定日ギリギリになってきましたが、 だいたい片付いた気がします。 スポンサードリンク もう残りはできなくてもいいや~ あきらめよう(笑)って感じです。 ☑ベビー用品の買い物 ☑陣痛タクシーの予約 ☑日用品の買いだめ ☑ヘルパーさん予約 □ヘルパーさんに頼む料理レシピ作成 ☑授乳時用ルームライトの購入 ☑時短レシピのストック ☑家...
2013.02.28 マタニティ日記(第一子)
■本日38w6d 子供用の手作りおもちゃとして よく取り上げられているものに 「ペットボトルのフタ」があります。 ペットボトルのキャップを2~3つ重ねて ビニールテープで止めたもの。 ペットボトルのフタもずいぶん集まったので 作ってみました。 ■材料 ペットボトルのフタ 米粒や小豆 カラーテープ カラーテープは文具店や百均のビニールテープでも よかったのですが、赤ちゃんがなめ...
2013.02.26 マタニティ日記(第一子)
■本日38w4d 以前から目をつけていたAmazonファミリーに登録しました。 こちらのエントリ→「Amazonファミリー登録で柔軟剤がもらえます」 のように、柔軟剤がもらえると思い、2/4に見に行ったのですが なぜか、このキャンペーンはもう見つからず……。 悔しい~と思いつつ、昨日やっと登録しました。 こういうWeb上のキャンペーンは、見つけたらすぐ 申し込むのが鉄則ですね~。 通販サイトでも、ぼんやりしてる間...
2013.02.24 マタニティ日記(第一子)
■本日38w2d 妊娠後期には体が動かなくなるし 色々できなくなるらしい… 「妊娠中にしておけばよかったこと」の体験談からそう思っていたのですが 全然フツウなまま予定日が近づいてきました。 たとえばこんな感じです。 ■足の爪が切れなくなるらしい。 →ちょっとおなかがきついですが、三角座りして切れます。 ■靴下がはけなくなるらしい。 →はけます。足元が危ないときは椅子に座ってはけば余裕です。 ...
2013.02.22 マタニティ日記(第一子)
■本日36w1d あと数日で正期産なわけで、かなり焦りますが…… 正期産になったらやろうと思っていたこと、実践しようと思います。 スポンサードリンク 食生活 ・毎晩納豆を食べる わこちゃん広場のセミナーで助産師さんが勧めていました。 ビタミンKが赤ちゃんの頭蓋内出血防止になるのだそう。 ・ラズベリーリーフティーを飲む 欧米で安産対策として勧められているそうです。 効くのかど...
2013.02.06 マタニティ日記(第一子)
■本日35w4d 正期産までにやることのTo Doリストです。 37w0dまでにこれを終わらせたいのですが、 ちょっと無理な気もしてきました。 ☑ベビー用品の買い物 ☑陣痛タクシーの予約 □日用品の買いだめ □ヘルパーさん予約 □ヘルパーさんに頼む料理レシピ作成 ☑授乳時用ルームライトの購入 ☑時短レシピのストック □家電取扱説明書をまとめる □入院中に夫にやってもらうことをまとめる □手作りおもちゃ □医療費控除・確...
2013.02.01 マタニティ日記(第一子)
■本日35w0d 出産準備に追われながら…と言いつつ、 実際は毎日だらだら暮らしているのですが 「ところでいつ生まれるの?」という素朴な疑問が。 この時期までこんなことも知らないなんて、大丈夫なのか。 ■出産した週数 湘南鎌倉総合病院の統計ではこんな感じ。 (初産婦で自然出産の1563件) ↓ 37週‥‥3.7% 38週‥‥12.5% 39週‥‥30.8% 40週‥‥34.9% 41週‥‥18.1% こちらのサイト様で見ても同じ傾向です。...
2013.01.28 マタニティ日記(第一子)
そろそろ赤ちゃん用の衣類の水通しをしようと思い 「洗剤って何を使えばいいのか?」とふと気になりました。 アカチャンホンポではarauがたくさん売られていて みなさんこういうの買ってるのか~と思いましたが……。 ↓ 教えて!gooの回答をいくつか読んでみて、 「すすぎ残しがないのが一番!」という結論に。 参考にしたQA ↓ 赤ちゃん用洗剤はどれがおすすめですか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1034831.htm...
2013.01.25 マタニティ日記(第一子)
■本日33w3d To Doリストを作ったはいいものの 全然進まなくて焦ります。 仕事を持ちながら妊婦をされている方は どうなさっているのでしょう? 本当に頭が下がります。 □ベビー用品の買い物 ☑陣痛タクシーの予約 □日用品の買いだめ □ヘルパーさん予約 □ヘルパーさんに頼む料理レシピ作成 □授乳時用ルームライトの購入 □時短レシピのストック □家電取扱説明書をまとめる □入院中に夫にやってもらうことをまと...
2013.01.17 マタニティ日記(第一子)
■本日33w2d 妊娠線予防クリームは、「とりあえずこれでいいや」と ニベアの青缶を使っていたのですが、やっと1缶使い切りました。 9月下旬から使い始めて、3ヶ月で1缶……。 要するに、ほとんど塗ってません。 マタニティセミナーで、「かゆくなったら妊娠線のできる前兆」 と聞き(→こちら)かゆくなり始めたらちゃんと塗るぞ~ と思っているのですが。 こういうの、面倒で続かない性分です。 一応、次の1...
2013.01.16 マタニティ日記(第一子)
■本日33w1d 23区内で陣痛時に呼ぶことのできるタクシーについて 色々調べましたが(過去の記事は→こちら) 日本交通とkmタクシーのサービスしか見つかりませんでした。 日本交通の方はHPから事前登録し、両方の電話番号を 携帯のアドレス帳に登録しておくようにしようと思います。 ■日本交通(東京23区・三鷹市・武蔵野市) Tel: 03-5755-2151 HP: http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/jintsu.html 迎車料金:...
2013.01.15 マタニティ日記(第一子)
■本日32w2d 先日、「孫の教育資金、非課税に」 というニュースが報じられました。 (詳しいニュース記事は→こちら) 高齢者が持つ多額の預金を若い世代にも使えるよう 移転し、景気を刺激するのが狙いと言われています。 ですが、相続税がかかるほどの資産を持つ人以外は贈与税なんて、 悩むまでもない話だと思うので、私にはこの政策がすごく謎です。 なぜなら、現状でも年110万円までの贈与であれば、贈与税は非...
2013.01.11 マタニティ日記(第一子)
■本日31w6d 出産予定日まで2ヶ月を切りました。 正期産までは約1ヶ月。 やらなきゃいけないことがいっぱいです。 正期産までに、以下のことは必ずやっておこうと思います。 ↓ □ベビー用品の買い物 □陣痛タクシーの予約 □日用品の買いだめ □ヘルパーさん予約 □ヘルパーさんに頼む料理レシピ作成 □授乳時用ルームライトの購入 □時短レシピのストック □家電取扱説明書をまとめる □入院中に夫にやってもらうことを...
2013.01.07 マタニティ日記(第一子)
■本日31w2d 産後の生活について、色々考えるようになりました。 赤ちゃんを寝かせる場所や収納もまだまだ 考えられていませんが…… 今日気づいたのは、 「どこで授乳するんだ!?」という問題。 まったく考えてませんでした。。。 母乳育児の本を読むと「ひじかけと背もたれつきの椅子」 が勧められていることが多いようです。 (ちなみに、私が読んだのは、 口コミで評価が高かったこの2冊。) ↓ ...
2013.01.03 マタニティ日記(第一子)
今年最後の妊婦健診に行ってきました。 休み前のせいか、いつもより長く待たされましたが 「順調ですね」でさっくり終了。 子宮頸管も4.1センチとちょうどよい数値だそうです。 なんだかいつも物足りない気もするのですが マイナートラブルがないことが何より、ですよね。 ■今回かかったお金 妊婦健診(無料チケット利用)2500円 ■スポンサードリンク■ ■こちらの記事もよろしければどうぞ■ ・出...
2012.12.28 マタニティ日記(第一子)
区のHPで子育て支援を色々調べていたとき 「ブックスタート」という言葉を目にしました。 赤ちゃんに、絵本を手渡す活動だそうです。 (詳しくは→ブックスタート協会HP) 四か月健診など、自治体の健診時に 本の読み聞かせと手渡しが行われるのだそう。 本って、ゼロ歳児から読み聞かせするものなんですね~。 私の住んでいる区でも実施しているので どんな絵本がプレゼントされるのか、楽しみです。 実施し...
2012.12.20 マタニティ日記(第一子)
妊娠初期に知人に勧められて以来 とても頼りにしている本があります。 スポンサードリンク この本です、「愛育病院の安産レシピ」 ↓ 薄味なのはもちろん、他の妊婦レシピ本より 和食(常備菜)が多めで作りやすい。 そして、それ以上に「これはいい!」と思ったのは 巻末に「BMI別体重管理チェックシート」がついていたこと。 ↓ これは、BMI18以下、18~24、24以上で分け 週数ごとの体重増加の...
2012.12.16 マタニティ日記(第一子)
デカフェ(カフェインレスコーヒー)をスタバで初体験。 »「スターバックスのカフェインレスコーヒー(デカフェ)を飲んでみた」 ところで「デカフェ」って何? と思い Wikipediaで調べると……。 ↓ デカフェ(英語:Decaf、decaffeinatedの略)とは デカフェ(英語:Decaf、decaffeinatedの略)とは 本来カフェインを含んでいる飲食物からカフェインを取り除いたり 通常はカフェインを添加する飲食物にカフェイン...
2012.11.29 マタニティ日記(第一子)
■27w0d スターバックスにカフェインレスの コーヒーがあると聞き、試してみました。 「デカフェ」というそうです。 スポンサードリンク 妊娠中から授乳が終わるまで、スタバには行けないと 思っていたので、ちょっと嬉しかったです。 カウンターで「カフェインレスのコーヒーをください」と注文。 「5分位かかります」と言われました。 デカフェにできるのは、ドリップコーヒーのみ。 ドリップコ...
2012.11.29 マタニティ日記(第一子)
陣痛が起こって、産院に行く場合にはタクシー利用が一般的。 じゃあ、家の前の道路に出て、タクシーを止めて 乗ればいいや~と思っていたら それじゃダメらしいと聞きました。 陣痛ということは、破水するかもしれないし 体調が急変するかもしれない。 流しのタクシーを呼びとめても、陣痛の妊婦と分かると 乗車拒否される場合があるそうです。 破水で車内が汚れるし、急変したら困るから。 じゃあ、どうすれば...
2012.11.06 マタニティ日記(第一子)
妊娠しました。 現在妊娠14週目。 どなたかのお役に立つこともあるかと思い、このブログで妊娠中の身の回りのことを記録していこうと思います。 詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。 >>「管理人プロフィール」 スポンサードリンク...
2012.09.04 マタニティ日記(第一子)